ご来訪ありがとうございます。初めての方は「はじめに」をご覧ください。 変換表
[第三段 空蝉(うつせみ)と軒端荻(おぎ)、碁を打つ](9)この女の、何も気づかず、初々しい感じもいじらしいので、それでも愛情こまやかに将来をお約束しおかせなさる。「世間に認められた仲よりも、このような仲こそ、愛情も勝るものと、昔の人も言っていました。あなたもわたし同様に愛してくださいよ。世間を憚る(はばかる)事情がないわけでもないので、わが身ながらも思うにまかすことができなかったのです。また、あなたのご両親も許されないだろうと、今から胸が231112三ます。忘れないで待っていて下さいよ」などと、いかにもありきたりにお話しなさる。「人が何と思いますことかと101203112213五て、お手紙を差し上げることもできないでしょう」と11320260.512四に言う。「誰彼となく、他人に知られては困りますが、この小さい殿上童に託して差し上げましょう。何げなく振る舞っていて下さい」などと言い置いて、あの431422334四て行ったと思われる32314243四を手に取ってお出になった。小君が近くに寝ていたのをお起こしになると、不安に思いながら寝ていたので、すぐに目を覚ました。妻戸を静かに押し開けると、年老いた女房の声で、「そこにいるのは誰ですか」と仰々しく尋ねる。12116.5112四に思って、「僕です」と答える。「夜中に、これはまた、どうして外をお歩きなさいますか」と世話焼き顔で、外へ出て来る。
〰 おもしろ「ことば変換」〰 ![]() 左下「れんじろう」内に下の文をコピペし語を選択後、変換ボタンを押して読んでみよう。変換語によっては面白いですよ。 【現代語訳】 [第三段 空蝉(うつせみ)と軒端荻(おぎ)、碁を打つ] (9)この女の、何も気づかず、初々しい感じもいじらしいので、それでも愛情こまやかに将来をお約束しおかせなさる。「世間に認められた仲よりも、このような仲こそ、愛情も勝るものと、昔の人も言っていました。あなたもわたし同様に愛してくださいよ。世間を憚る(はばかる)事情がないわけでもないので、わが身ながらも思うにまかすことができなかったのです。また、あなたのご両親も許されないだろうと、今から胸が痛みます。忘れないで待っていて下さいよ」などと、いかにもありきたりにお話しなさる。「人が何と思いますことかと恥ずかしくて、お手紙を差し上げることもできないでしょう」と無邪気に言う。「誰彼となく、他人に知られては困りますが、この小さい殿上童に託して差し上げましょう。何げなく振る舞っていて下さい」などと言い置いて、あの脱ぎ捨てて行ったと思われる薄衣(うすぎぬ)を手に取ってお出になった。小君が近くに寝ていたのをお起こしになると、不安に思いながら寝ていたので、すぐに目を覚ました。妻戸を静かに押し開けると、年老いた女房の声で、「そこにいるのは誰ですか」と仰々しく尋ねる。厄介に思って、「僕です」と答える。「夜中に、これはまた、どうして外をお歩きなさいますか」と世話焼き顔で、外へ出て来る。 |