ご来訪ありがとうございます。初めての方は「はじめに」をご覧ください。 変換表
[第三段 空蝉(うつせみ)と軒端荻(おぎ)、碁を打つ](4)心づかいに、もう少し落ち着いた感じを加えたいものだと、ふと思われる。2121113四がないわけではないらしい。碁を打ち終えて、だめを押すあたりは、12221140三に見えて、陽気に騷ぎ(さわぎ)立てると、奥の人は、とても静かに落ち着いて、「お待ちなさいよ。そこは、持でありましょう。このあたりの、劫(こう)を先に数えましょう」などと言うが、「いやはや、今度は負けてしまいましたわ。隅の所は、どれどれ」と指を折って、「十、二十、三十、四十」などと数える様子は、伊予(いよ)の湯桁もすらすらと数えられそうに見える。少し下品な感じがする。極端に口を覆って、はっきりとも見せないが、目を凝らしていらっしゃると、自然と横顔も見える。目が少し101132二ぼったい感じがして、鼻筋などもすっきり通ってなく老けた感じで、はなやかなところも見えない。言い立てて行くと、悪いことばかりになる12332243四をとてもよく取り331313316.534五、傍らの美しさで勝る人よりは嗜み(たしなみ)があろうと、目が引かれるような態度をしている。11014112411四で愛嬌(あいきょう)があって美しいそうなのを、ますます得意満面に気を許して、笑い声などを上げてはしゃいでいるので、はなやかさが多く見えて、そうした方面ではそれなりにとても美しい人である。
〰 おもしろ「ことば変換」〰 ![]() 左下「れんじろう」内に下の文をコピペし語を選択後、変換ボタンを押して読んでみよう。変換語によっては面白いですよ。 【現代語訳】 [第三段 空蝉(うつせみ)と軒端荻(おぎ)、碁を打つ] (4)心づかいに、もう少し落ち着いた感じを加えたいものだと、ふと思われる。才覚がないわけではないらしい。碁を打ち終えて、だめを押すあたりは、機敏に見えて、陽気に騷ぎ(さわぎ)立てると、奥の人は、とても静かに落ち着いて、「お待ちなさいよ。そこは、持でありましょう。このあたりの、劫(こう)を先に数えましょう」などと言うが、「いやはや、今度は負けてしまいましたわ。隅の所は、どれどれ」と指を折って、「十、二十、三十、四十」などと数える様子は、伊予(いよ)の湯桁もすらすらと数えられそうに見える。少し下品な感じがする。極端に口を覆って、はっきりとも見せないが、目を凝らしていらっしゃると、自然と横顔も見える。目が少し腫れ(はれ)ぼったい感じがして、鼻筋などもすっきり通ってなく老けた感じで、はなやかなところも見えない。言い立てて行くと、悪いことばかりになる容貌をとてもよく取り繕って、傍らの美しさで勝る人よりは嗜み(たしなみ)があろうと、目が引かれるような態度をしている。朗らかで愛嬌(あいきょう)があって美しいそうなのを、ますます得意満面に気を許して、笑い声などを上げてはしゃいでいるので、はなやかさが多く見えて、そうした方面ではそれなりにとても美しい人である。 |